九州横断旅行(聖地巡礼)
今年の夏季休暇の前半は、今まで宿泊したことが無い佐賀~大分に家族で行ってきました。大阪~博多間は新幹線、九州内の移動はレンタカーを利用しました。
初日は佐賀県呼子名物のイカの活け造りを食べた後、有田町で九州陶磁博物館を見学して嬉野温泉に宿泊しました。
2日目は「進撃の巨人」とコラボしている大分県日田市に移動して、日田駅前のリヴァイ兵長の銅像やタイアップしているホテルなどで写真撮影後、作者の諌山創の同級生が経営している唐揚げ専門店に行きました。「2日前に諌山創と会った」という同級生から色々と秘話を聞けて娘は大興奮でした。その後日本一高い歩行者専用橋の「九重”夢”大吊橋」を観光、由布院駅周辺を散策して湯布院温泉に宿泊しました。3日目は湯布院のお土産店に立ち寄った後、再び日田市に戻りました。
エレン・ミカサ・アルミンの銅像が立つ大山ダムや近くにある進撃の巨人ミュージアムを観光し、タイアップしている市内のカフェでランチをして博多駅に戻りました。3日間で500㎞運転して少し疲れましたが、2日目以降テンションが上がりっ放しの娘を見ているのが楽しい&ドン引きな旅になりました。(推し活の聖地巡礼を初めて体験しました・・)
<追記>夏季休暇最終日に健康診断を受けました。1年半前の数値よりも7㎏増えて、これまでの最高体重を更新してしまいました・・・
関連記事
-
-
■天神祭 4年振りの通常開催!
日本三大祭の1つである大阪の天神祭が4年振りに船渡御・奉納花火を含めた通常開催に戻りました。 天神祭は平安時代の951年に始まり、戦時中も含めて完全に中止したことがなく今年で1073回目らしいのですが、コロナ禍においては制限をしながら部分開催の状況が続いていました。 今年は4年振りの完全開催ということで船渡御と奉納花火の鑑賞に行ってきました。10年前の鑑賞は建物の上階から見下ろしましたが、今回は […続きを読む]
-
-
■東京オリンピック開幕
暑中お見舞い申し上げます。23日の開会式に先駆けて女子ソフトボールの試合が始まり、東京オリンピックが開幕しました。招致決定からこの間、新国立競技場やエンブレムのデザイン問題、オリンピック史上初めての延期、JOCや組織委員会の会長の交代等々紆余曲折がありました。 本来は「東日本大震災からの復興」「おもてなし」を世界中にアピールするはずでしたが、コロナ禍の収束が国内外共に見通せない中、開催の是非や観 […続きを読む]
-
-
■がらくた
12月17日に京セラドーム大阪で行われた桑田佳祐 LIVE TOUR 2017「がらくた」に行ってきました。 2年前のサザンオールスターズのライブはチケットが取れませんでしたが、ダメ元で応募したところ、今回は運良くチケットを入手出来ました。周りを見渡すと、大半が私と同世代の40・50代のお客さんでした。 30年以上サザンの曲を聴いている私にとっては、リーダーであり、作詞・作曲・ボーカル・ギターを […続きを読む]
-
-
■阪神タイガース アレのアレ!
59年振りの関西勢対決となった野球の日本シリーズは4勝3敗で阪神タイガースがオリックスバファローズを下して38年振り2度目の日本一となりました。 59年前の日本シリーズは東京オリンピックの開会式と日程が重なった事もあり盛り上がりを欠いたようですが、今回は関西地区では特に大きな盛り上がりとなりました。 38年前に阪神タイガースが日本一になった時は道頓堀川にカーネル・サンダース人形が投げ込まれ、それ […続きを読む]