マスクの着用について
3年にわたるコロナ禍で当たり前の光景となったマスクの着用ですが、3月13日以降、個人の主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断に委ねられることになりました。本人の意思に反してマスクの着用を強いる事がないように、また、個人の主体的な判断が尊重されるよう配慮が必要になります。
ただし、事業者が感染対策上又は事業上の理由等により、利用者又は従業員にマスクの着用を求める事は許容されるというのが厚生労働省の見解です。 当社の対応については、厚生労働省の基本的な考え方に沿った上で、以下の例のような場面においてはマスク着用を推奨とします。(例)複数人同乗の運転移動中、介護用品納品先のご利用者宅内や高齢者施設内、混雑している公共交通機関での通勤時など。
これまでも法的強制力があった訳ではありませんが、3年振りにマスクの着用が自由になる事を喜びたいと思います。感染症法上の分類変更は2か月後の5月からの予定ですが、今から待ち遠しいです。第何波まで数えるのか?と思っていましたが、ようやく終わりそうです。
(今年の誕生日プレゼントも香水でした)
関連記事
-
-
■2024年新年ご挨拶
本年もよろしくお願い申し上げます。日頃より皆様には多大なるご愛顧・ご支援を賜り、この場をお借りしまして厚く御礼申し上げます。 おかげさまで昨年は「株式会社サム・リースシステム」のグループ化や介護阪和の移転をする事が出来ました。 今年は元日から能登半島地震、2日には羽田空港で航空機事故と立て続けに残念な出来事がおきました。被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。地震による当社での人的・物的被害 […続きを読む]
-
-
■備品青森へ行ってきました
備品青森が5月にオープンしてから2か月が経ちました。今回はオープン時に行けず、6月下旬にようやく備品青森の事業所に行ってきました。 私が備品仙台の責任者(遠い昔ですが)だった時に、青森市へ配送に行った事はありましたが、八戸市を訪れたのは初めてでした。 備品岩手より引き継いだお客様からは「岩手よりも近くなったので利用しやすくなった」と有難い声を頂戴しています。また、新しいお客様とのお取引も始められ […続きを読む]
-
-
■おかげさまで40周年
おかげさまで、当社は今年40周年を迎えました。節目の年ということで、9月~10月にかけて仙台・東京・大阪・福岡にて、社員が集まり記念行事を開催しました。 会長からは「創業より40年を振り返って」、私からは「50周年に向けて」という内容で社員に話をしました。 近隣の支店とは言え、日頃顔を合わさない社員同士が集まり、楽しいひと時を過ごす事が出来たように思います。 今後、より一層お客様のお役に立てるよ […続きを読む]
-
-
■第42期安全衛生委員会
当社では、毎年大阪にて安全衛生委員会を開催しています。今年は2月15~16日に、各事業所より安全運転管理者もしくは安全衛生推進者が集まって開催しました。 安心で安全な企業体質の確立を目的として、1年間の安全衛生活動におけるデータや事例を収集し、毎期の安全衛生計画を立てています。 健康診断結果の報告に始まり、労働災害・自動車事故削減を目標として、事業所毎の安全巡視チェック表の分析、配送中のヒヤリハ […続きを読む]