プロ野球観戦
今年に入ってから事業所のオープンや移転の話題ばかりなので、たまには柔らかい話をお届けします。
8月に入り、プロ野球のペナントレースは終盤を迎えています。両リーグ共に一番西の球団が首位を走っていますが、関西にある両球団は低迷しています。
私は学生時代、大阪では珍しい広島ファンでした。現在は、関西の球団が勝ったらいいなと思う程度ですが、京セラドームが近いこともあり、年に数回はライブ感を楽しむために球場に足を運びます。
先日、チケットを頂戴したので、20年振りに甲子園でのプロ野球観戦に行ってきました。(高校野球は5年前に行きました)ドーム球場は空調完備で快適ですが、甲子園の浜風も心地良く感じました。
阪神ファン一色の雰囲気の中、にわか阪神ファンになって応援し、幸い阪神が勝ったので、甲子園にも時々行ってみようかなと感じた野球観戦でした。
関連記事
-
-
■日本代表 決勝トーナメント進出!!
第22回FIFAワールドカップが、11月20日から12月18日の日程でカタールで開催されています。連日、熱戦が繰り広げられる中、日本は強豪ドイツとの初戦に1-0で勝利した後、第2戦では世界ランクで日本より下位のコスタリカに0-1で敗れ、グループリーグ突破をかけて今日の早朝に優勝候補のスペインと激突しました。 私は昨夜早めに就寝して今朝の4時前に起きてテレビで観戦しました。前半早々に1失点して苦し […続きを読む]
-
-
■久しぶりの北海道
今年の夏季休暇は、16年振りに北海道に行ってきました。過去にも何度か訪れて、札幌の他に富良野・小樽・登別などに行った事がありましたが、今回は新千歳空港からレンタカーで札幌~洞爺湖~函館を周り、函館空港から大阪というルートでした。曇りがちという事もあり、最高気温が22℃程度で涼しかったです。 札幌では市内観光、洞爺湖ではカヌー、函館では念願の五稜郭や夜景を見る事が出来て、貴重な思い出となりました […続きを読む]
-
-
■今年のヒット商品
今年のヒット商品と言えば、ゲームアプリ「ポケモンGO」や映画「君の名は。」を思い浮かべる方が多いと思いますが、私にとってはアイコス(iQOS)でした。 春頃から周りで愛用者が増え始め、入手困難な状況でしたが、ようやく私も10月から愛用し始めました 人気の理由は、有害性成分の量を紙巻たばこの煙と比べて約90%カットするとメーカーがアピールしている点だと思います。(信憑性は定かではありませんが…) […続きを読む]
-
-
■防災の日
過去のブログでも取り上げましたが、9月1日は「防災の日」、8月30日~9月5日は「防災週間」です。防災の日は、1923年9月1日に発生した関東大震災にちなんで制定され、日本では台風シーズンでもあることから「災害への意識を忘れないように」ということで防災週間も設けられました。 今年も全国各地で豪雨災害が発生しています。「災害はいつでもどこでも起きうる」事を想定して、当社では災害時の帰宅困難者用に非 […続きを読む]
-
-
■第28回なにわ淀川花火大会
今年も暑い夏がやってきました。学校は夏休みに入り、日本各地で花火大会が開催されています。 私が20代の頃は色々な花火大会に行きましたが、歳を重ねるにつれて、場所取りや人混みが面倒になり、長らく足が遠のいていました。 そういった中、「人混みを避けて花火鑑賞が出来る」という誘いを受けて、8月6日に大阪の夏の夜空を彩る「第28回なにわ淀川花火大会」に行ってきました。 建物屋上の観覧席から、約20年振り […続きを読む]