カーシェアリング
私事ですが、妻がペーパードライバーを卒業するために、昨年後半から教習所に通い直した後、今年に入ってから月に1~2回、運転練習をしています。(私も同乗して練習に付き合っています)
練習するにあたって、初心者でも運転しやすいコンパクトカーが良いだろうという話になり、単身赴任中の社員から「予約が簡単で15分単位の料金設定なので利用しやすい」と以前に聞いていたカーシェアリングを利用することにしました。
コインパーキング大手のタイムズがサービスを始めた記事を読んだ頃は「成功するのだろうか?」と懐疑的でしたが、最近は見かける機会が多くなり、利用者が広がっているのを実感しています。
同乗中はヒヤリとする場面もありますが、走行中や駐車練習時に安全確認やアドバイスをしています。運転免許を自主返納した義父母の役に立ちたいと以前から考えていたようで、一念発起して頑張っているので協力出来ればと思います。
関連記事
-
-
■ベストセラー本
最近ブログのネタ切れをしているので、今回は昨年から今年にかけて読んだ本の中から、ベストセラーとなった2冊をご紹介したいと思います。 「FACTFULNESS」は思い込みを乗り越え、事実・データを基に世界を正しく見ようと教えてくれます。情報が事実なのか真実なのか、事実を見る準備が出来ているか、自身の間違いを認められるかなど、情報が溢れる現代において示唆に富んでいる内容だと感じました。昨年からのコロ […続きを読む]
-
-
■レジ袋有料化スタート
今月1日からレジ袋の有料化がスタートしました。プラスチックゴミの削減が世界的な課題という事は知っていましたが、日常生活で意識する事は、これまで少なかったように思います。 私はスーパーやコンビニに行く機会は週に1~2回程度ですが、有料化を機に、エコバッグを持ってみようと思い、使えそうな布製のバッグを家の中から探し出しました。 使ってみた感想ですが、まちが狭くて小さめの弁当しか入らず、レジでお金を出 […続きを読む]
-
-
■中高生新聞
我が家では5~6年?前から読売新聞の週刊中高生新聞を購読(月850円)しています。当初の目的は、子供達が早いうちから週1回でも新聞に慣れ親しんでくれたら・・という想いでした。 内容については、最近のニュースをはじめスポーツ・芸能記事や大学生・社会人へのインタビュー、受験生に役立つ勉強コーナーや中高生・親世代の投稿欄など盛り沢山で、中高生にも読みやすい誌面になっています。(全24ページ) しかしな […続きを読む]
-
-
■阪神タイガース アレのアレ!
59年振りの関西勢対決となった野球の日本シリーズは4勝3敗で阪神タイガースがオリックスバファローズを下して38年振り2度目の日本一となりました。 59年前の日本シリーズは東京オリンピックの開会式と日程が重なった事もあり盛り上がりを欠いたようですが、今回は関西地区では特に大きな盛り上がりとなりました。 38年前に阪神タイガースが日本一になった時は道頓堀川にカーネル・サンダース人形が投げ込まれ、それ […続きを読む]
-
-
■SEKAI NO OWARI(セカオワ)
2月11日に京セラドーム大阪で行われた「SEKAI NO OWARI」のコンサートに行ってきました。 クラシックのファミリーコンサートは、気軽な雰囲気なので毎年行っていますが、ポップス系のコンサートは20代半ばに行ったサザンオールスターズ以来のため、ドキドキしながら会場に向かいました。 ラジオやテレビを通じて、変わったバンド名と共にいくつかの曲は知っていましたが、周りを見ると幅広い世代の観客がい […続きを読む]