日本代表 決勝トーナメント進出!!
第22回FIFAワールドカップが、11月20日から12月18日の日程でカタールで開催されています。連日、熱戦が繰り広げられる中、日本は強豪ドイツとの初戦に1-0で勝利した後、第2戦では世界ランクで日本より下位のコスタリカに0-1で敗れ、グループリーグ突破をかけて今日の早朝に優勝候補のスペインと激突しました。
私は昨夜早めに就寝して今朝の4時前に起きてテレビで観戦しました。前半早々に1失点して苦しい試合展開でしたが、後半早々に2得点を挙げて逆転しました。その後はスペインに攻め込まれてハラハラしっ放しでしたが、そのまま逃げ切って2大会連続で決勝トーナメント進出を果たしました!!
先日のドイツ戦の逆転勝利には驚きましたがコスタリカ戦が歯がゆい試合だったため、本音では(グループリーグ突破は厳しそう)と思っていました。優勝経験のあるドイツとスペインに勝利して首位で突破するとは嬉しい誤算でした。
いよいよ来週からは決勝トーナメントが始まります。日本代表の目標である「ベスト8以上」のためには1回戦でクロアチアに勝利する必要があります。就寝時間を調整して6日の0時からの試合を応援したいと思います。
<追記>当社では今年も忘年会の開催を見送り、グルメギフトカタログを社員に配布しました。
また、社内で来年以降の食事会再開についてアンケートを実施したところ、様々な要望と共に9割が肯定的な意見だったため今後の再開時期を検討していきたいと思います。
関連記事
-
-
■50歳になりました
私事ながら3月8日で50歳になりました。これまでを簡単に振り返ると以下の通りです。少しの間お付き合い願います。<学生の頃>早く大人になりたいと願っていました。大人になれば働いたり出来る事が増えると考えていました。<社会人になった頃>当時の直属の上司のようにどんな事でも答えてくれて仕事をバリバリこなす30代に憧れていました。<30歳>娘が生まれて親になり、しっかり育てられるだろうかと不安に思いつつ […続きを読む]
-
-
■北陸新幹線
北陸新幹線が関東から金沢まで開業して4か月が経ち、私も先日初めて金沢から東京まで乗る機会がありました。 開業前に比べて金沢~東京間の所要時間が1時間20分も短縮され、約2時間半で移動することが出来ました。 首都圏との鉄道による移動時間短縮に伴い、金沢では関東方面からの観光客で賑わっているようです。東京の知人も「以前より北陸が身近に感じる」と話していました。 金沢~大阪・名古屋間が特急で約3時間、 […続きを読む]
-
-
■東京パラリンピック閉幕
8月24日に開幕した東京パラリンピックは、各競技で熱戦が繰り広げられ、昨日9月5日に閉幕しました。日本選手団は金13・銀15・銅23と過去2番目となる51個のメダルを獲得しました。 ほとんどの競技を普段観る機会が無いのですが、車いすラグビー・バスケットボール・テニスや、水泳、陸上、ブラインドサッカー、ボッチャ等々たくさんの競技をテレビで観戦しました。パラアスリートを観ていると、上腕・肩・胸板や脚 […続きを読む]
-
-
■ほろにが1軍デビュー
少し前にもプロ野球ネタをアップしましたが、先日9月20日にオリックスの青山大紀投手が、京セラドーム大阪での西武戦で1軍初登板・初先発しました。 初回に四球2つの後に3ランを浴びるなど、4回を投げて4失点という結果でした。強力打線を相手に、2回以降も踏ん張って投げていましたが、今後に課題の残るほろにがいデビュー戦となりました。 青山投手は、奈良の智辯学園のエースとして、高校2年の夏と3年の春に甲子 […続きを読む]
-
-
■阪神タイガース アレのアレ!
59年振りの関西勢対決となった野球の日本シリーズは4勝3敗で阪神タイガースがオリックスバファローズを下して38年振り2度目の日本一となりました。 59年前の日本シリーズは東京オリンピックの開会式と日程が重なった事もあり盛り上がりを欠いたようですが、今回は関西地区では特に大きな盛り上がりとなりました。 38年前に阪神タイガースが日本一になった時は道頓堀川にカーネル・サンダース人形が投げ込まれ、それ […続きを読む]