その他

大相撲春場所観戦

大相撲春場所 昨日、お得意先の社長に招待して頂き、エディオンアリーナ大阪(大阪府立体育館)で行われた大相撲三月場所の千秋楽に行ってきました。
 大相撲を現地で観戦するのは東京に住んでいた時以来、約20年ぶりとなりました。升席の位置が正面でカメラ席の斜め後ろだったので、テレビ中継のように見やすい場所でした。
 トップで並んでいた平幕の高安関と大関の大の里関がそれぞれ本割でも勝利して、優勝決定戦にもつれ込むなど大変盛り上がりました。決定戦では大の里関が初優勝を目指していた高安関を破って3場所ぶり3度目の優勝を飾りました。
 当日は満員御礼で大相撲の根強い人気を実感すると共に、ライブで観戦する熱気や迫力などをあらためて感じた楽しい時間でした。石川県出身の大の里関が優勝インタビューで「能登で被災された方に優勝を届けられて良かった」という言葉が印象に残りました。
(追記)客席にアイスの売り子さんがいる事に驚きました。(後で調べたら大阪場所名物のようです)

  関連記事

no image
■50歳になりました

 私事ながら3月8日で50歳になりました。これまでを簡単に振り返ると以下の通りです。少しの間お付き合い願います。<学生の頃>早く大人になりたいと願っていました。大人になれば働いたり出来る事が増えると考えていました。<社会人になった頃>当時の直属の上司のようにどんな事でも答えてくれて仕事をバリバリこなす30代に憧れていました。<30歳>娘が生まれて親になり、しっかり育てられるだろうかと不安に思いつつ […続きを読む]

no image
■天神祭 4年振りの通常開催!

 日本三大祭の1つである大阪の天神祭が4年振りに船渡御・奉納花火を含めた通常開催に戻りました。 天神祭は平安時代の951年に始まり、戦時中も含めて完全に中止したことがなく今年で1073回目らしいのですが、コロナ禍においては制限をしながら部分開催の状況が続いていました。 今年は4年振りの完全開催ということで船渡御と奉納花火の鑑賞に行ってきました。10年前の鑑賞は建物の上階から見下ろしましたが、今回は […続きを読む]

no image
■東京オリンピック開幕

 暑中お見舞い申し上げます。23日の開会式に先駆けて女子ソフトボールの試合が始まり、東京オリンピックが開幕しました。招致決定からこの間、新国立競技場やエンブレムのデザイン問題、オリンピック史上初めての延期、JOCや組織委員会の会長の交代等々紆余曲折がありました。 本来は「東日本大震災からの復興」「おもてなし」を世界中にアピールするはずでしたが、コロナ禍の収束が国内外共に見通せない中、開催の是非や観 […続きを読む]

no image
■Jリーグ観戦

 先週末にヤンマースタジアム長居で行われた、サッカーJリーグ「セレッソ大阪VS浦和レッズ」の試合を見に行ってきました。 プロ野球は一応在阪球団を応援しますが、Jリーグでは特にひいきのチームがある訳ではなく、普段は日本代表戦などをテレビ観戦する程度です。今回は無料チケットに応募して当選し、久しぶり(約20年ぶり?)のサッカー観戦だったため、ワクワクしながらスタジアムに足を運びました。 今年J1に復帰 […続きを読む]

no image
■東京パラリンピック閉幕

 8月24日に開幕した東京パラリンピックは、各競技で熱戦が繰り広げられ、昨日9月5日に閉幕しました。日本選手団は金13・銀15・銅23と過去2番目となる51個のメダルを獲得しました。 ほとんどの競技を普段観る機会が無いのですが、車いすラグビー・バスケットボール・テニスや、水泳、陸上、ブラインドサッカー、ボッチャ等々たくさんの競技をテレビで観戦しました。パラアスリートを観ていると、上腕・肩・胸板や脚 […続きを読む]