その他

日本代表 決勝トーナメント進出!!

読売新聞12月2日夕刊 第22回FIFAワールドカップが、11月20日から12月18日の日程でカタールで開催されています。連日、熱戦が繰り広げられる中、日本は強豪ドイツとの初戦に1-0で勝利した後、第2戦では世界ランクで日本より下位のコスタリカに0-1で敗れ、グループリーグ突破をかけて今日の早朝に優勝候補のスペインと激突しました。
 私は昨夜早めに就寝して今朝の4時前に起きてテレビで観戦しました。前半早々に1失点して苦しい試合展開でしたが、後半早々に2得点を挙げて逆転しました。その後はスペインに攻め込まれてハラハラしっ放しでしたが、そのまま逃げ切って2大会連続で決勝トーナメント進出を果たしました!!
 先日のドイツ戦の逆転勝利には驚きましたがコスタリカ戦が歯がゆい試合だったため、本音では(グループリーグ突破は厳しそう)と思っていました。優勝経験のあるドイツとスペインに勝利して首位で突破するとは嬉しい誤算でした。
 いよいよ来週からは決勝トーナメントが始まります。日本代表の目標である「ベスト8以上」のためには1回戦でクロアチアに勝利する必要があります。就寝時間を調整して6日の0時からの試合を応援したいと思います。
<追記>当社では今年も忘年会の開催を見送り、グルメギフトカタログを社員に配布しました。
また、社内で来年以降の食事会再開についてアンケートを実施したところ、様々な要望と共に9割が肯定的な意見だったため今後の再開時期を検討していきたいと思います。

     その他

マイナンバーカード

マイナンバー制度 マイナンバー制度が出来てから随分と時間が経ちましたが、先日マイナンバーカードを取得しました。
 以前から情報セキュリティ面などの不安を感じて申請を躊躇していましたが、コロナ禍で日本のIT化の遅れを痛感すると共に、個人の協力も必要ではないかと感じて申請・取得に至りました。(現在の普及率は50%程度のようです)
 申請についてはいくつか方法がありますが、私は近所のスーパーの証明写真機で行ったので非常に簡単でした。後日、役所に行って交付・説明を受け、その後スマホで健康保険証としての利用申込や公金受取口座(銀行口座)の登録もしたので、まもなくマイナポイントを受け取る予定です。
 しばらくは持ち歩く機会は少ないと思いますが、セキュリティ対策に万全を期して欲しいと願いつつ、今後、活用の幅が広がる事を期待しています。
(追記)今年も念のためインフルエンザの予防接種をしました。

     その他

ゴルフシーズン

 暑かった夏も終わり、すっかり秋めいてきました。
私の趣味であるゴルフについては、7年前と4年前に書きましたが、投稿すると不思議とスコアが良くなるので(気のせい?)久しぶりに取り上げたいと思います。
 スコアについては好不調の波が大きく、たまに90を切りますが先日は111を叩いてしまい、今年の平均は99という腕前です。(公式HCは21です・・)
しかしながら、腕前はともかく密を避けて広いコースでプレーする爽快感は格別です。また、7年前にも書きましたが、私が考えるゴルフの魅力は仕事との共通点が多く、楽しく色々と学べるという点です。
 決められたルールの中で明確な目標(スコアやピン)があり、状況(ボールや足元の状態)や外部環境(天候・目前の木や枝)を踏まえて、自分の技量と判断を基に手段(クラブ)や方法(狙い所)を選択します。ミスをすれば悪い状況(OBや池など)が待っていますが結果については自己責任です。
(ミスはペナルティで済みますが、ルール違反は失格となります)
 近年は社内でゴルフをする社員が増え、特にコロナ禍以降はゴルフ場や練習場でも若い人を見る機会が増えてきています。この秋はコロナ禍で中断していたお取引先のコンペが再開したり、プライベートでも真夏は避けていたラウンドを再開しています。思うようにいったときの嬉しさと、思うようにいかない難しさを感じながら、末永くゴルフも(仕事も)楽しんでいきたいと思います。