備品福島の復旧が完了しました
10月に備品福島の被災状況についてお知らせしましたが、本日、復旧工事がようやく終わり仮事務所から元の事務所に戻りましたので、この場をお借りして最終のご報告をさせて頂きます。 今年は仕事やプライベートの他、スポーツ界では嬉しいニュースがたくさんありましたが、東日本の台風災害や8月に訪れた首里城が11月に焼失するなど、残念なニュースもいくつかありました。
今年もブログをご覧くださり、ありがとうございました。毎月のネタ探しに苦労していますが、来年も月に1度はアップしますので、よろしくお願い致します。
社員交流会
先月の話になりますが、11月3日に西日本社員交流会(大阪)、11月23日に東日本社員交流会(東京)を開催しました。大阪会場は金沢・名古屋から鹿児島まで、東京会場は青森から新潟・静岡までの事業所が集まっての開催となりました。
当社は今期で44期目を迎えて、事業所や社員の数が増えていますが、一部の社員が社内会議・安全衛生委員会や集合研修などに参加する以外には、他の事業所のメンバーと会って交流する機会は中々ありません。 当日は限られた時間の中でしたが、歓談しながら各事業所の紹介を行ったり、地域や事業部の枠を越えて楽しい時間となりました。
交流会後には、多くの社員が大阪や東京の街に繰り出し2次会・3次会を楽しんだようです・・・
<追記>東日本社員交流会の翌日に、お客様主催のゴルフコンペが関西であり、東京は日帰りとなりましたが、初めて80を切り79が出ました~(パー71でしたが…)
中堅業務研修
当社では各事業所で行う研修とは別に、様々な集合研修を随時実施しています。その中で、今月は備品事業部の中堅業務社員を対象に、東日本と西日本に分けてそれぞれ2泊3日で開催しました。
研修内容は、エアコンや暖房商品の故障診断・メンテナンス技術習得、パネルパーテーションの設置方法、現場対応ロールプレイング、危険予知トレーニング、安全運転講習会、グループディスカッション、事業所間の情報交換など、多岐にわたりました。 集合研修の目的は、全店で同等の商品・サービスをお客様にご提供出来るように、地域・事業所の格差や違いを高いレベルに合わせていくためです。また中堅業務社員は、新人が入社してきた時の指導役になる事が多いので、これまでの経験と研修で学んだ内容を活かして指導にあたってほしいと考えています。
社員数・事業所数共に拡大していますが、足元をしっかり固めながら歩んでいけるように、社内教育にも力を入れて取り組んでいきたいと思います。